MENU

子供と一緒に英語!

f:id:Masouta:20211130223652j:plain

 

インターナショナルスクールの英語での面接に向けて、家で家族で練習しています。

 

Hello. How are you?

お父さん、”ハロー”じゃないよ

 

ヘッ ヘロー!

お父さん、”へロー”じゃないよ

 

いいから、いいから。。。

 

 

What are you learning at school?

???

 

Runningに聞こえる。

ラッ ラーニング? ラーンニング??

もーお父さん!

...

 

 

発音は大切です。

ではでは。

 

小学校受験・面接対策3 想定回答集(両親偏)

f:id:Masouta:20211126223705j:plain

 

昨日に続き、学校受験の中の一つである面接について。
合計3回の記事の内の3回目です。
面接の中で出るであろう想定出来る質問を先日洗い出しましたが、本日は両親向けの質問に対する回答についてです。

 

本当は各学校毎に違う内容で回答が必要と思いますし、インターと私立学校等でも異なると思います。
ですが、本日はそこら辺の違いを考慮せず、どこでも通用するような回答として、自分の頭の中を整理するつもりで記事にしていきます。
なのでインターだけでなく、私立小学校をお考えになっている方にも参考になる記事だと思っています。

 

なお、私の場合は現在海外におり、さらにコロナ禍な為、オンラインでの面接予定となっています。
さらに当日は全て英語で行われますが、この記事では日本語で行われると仮定します。
また、昨日の記事のような模範解答・回答例では無く、回答する上で何を注意すべきか分かるように記事にしています。

 

なお、先日記事にした両親向けの質問は下記です。

〇両親向けの質問

・お仕事は
・休日の過ごし方
・志望理由
・子供に伝えたい事柄
・子供の長所と短所
・どのような時に子供の成長を感じるか
・育児で気をつけたこと
・自分の時間はどうしているか
・子供の好きな食べ物、嫌いな食べ物
・両親の間で意見が違うときにどうするか
・子供が学校にいる時に災害が起きたらどうするか
・現在の学校での他の保護者とのお付き合い
・子供にはどんな事を手伝わせているか
・子供と話す時に気を付けていること
・親の仕事から子供が学び取って欲しいこと
・休日は子供とどう過ごしているか
・子供の夢をどうサポートしていくか
・家庭で大切にしている考え
・食事の際に気を付けていること
・どのような場面で子供を叱るか
・親子で意見が異なるときにどうするか
・自分で学ぶ習慣を付ける為に何をしているか
・子供の好き嫌いにどう対処しているか
・当校を知ったきっかけは
・当校は第一志望か
・当校の受験はいつから検討したか
・宗教に関する考え

 

〇回答する上での注意点

 

志望理由は?

「貴校の教育方針・理念に感銘を受け、自由な校風に賛同出来たからです。」

どこの学校も教育方針・理念は素晴らしいはず。
自由な校風はなぜ良い? 数ある素晴らしい教育方針・理念を持っている学校から、なぜこの学校なのか、自由な校風はなぜ良いのか、具体性が無く、主体性を持って学校を理解しようとしているように見えません。

>>学校のHPを読んだり、説明会に参加したり、在校生や卒業生から情報収集したり、それら情報から得られたその学校の特色が何かを示し、それがなぜ良いと思ったのか、熱意を込めて伝える必要あり。

 

仕事は何をされていますか? 休日はどう過ごされていますか?

「○○という会社で営業をやっています。」
「平日は忙しく本を読む時間が無いので休日は本を読むようにしています」

仕事の内容を聞きたいはずではありません。。。
正直に休日にやっている事を話す必要もありません。。。

>>仕事が忙しい平日。一人でゆっくりしたいであろう休日。このような時でも子供との関わりや、家族に対する思いやり、父親としての自覚を見せる必要があります。

 

両親の間で意見が違うときはどうするか?

「夫は仕事、私は育児・家事と役割分担をしている為、あまり意見がぶつかり合う事はありません。仮に異なる意見が出たとしても、やはり仕事は夫、育児・家事は私が主になっていますので、それぞれ主の意見が正になります。」

実際のところ多くの家庭で役割分担をしていると思いますが、この回答では育児については父親は無関心で、母親のワンマンプレーで進められていると感じます。
また、学校生活で何か起こった時に家族で乗り切れるのか?と疑問を抱かせてしまいそうです。

>>どんな事でも話合いができ、お互いの意見を尊重しあい、認め合うことができ、謙虚にできるという両親の人柄の良さをアピールする必要があります。そのような家庭であれば、子供の情緒も安定していると判断されます。

 

どんな大人になって欲しい? 伝えたい事、将来に期待する事は?

「嘘を付かない正直な優しい人になって欲しい。」

誰でも考えるような話で熱意や信念が感じられません。
また、個性が無く、無難な回答は印象にも残り難いです。

>>自信の経験を踏まえて、教育方針や人間性が伝わるような回答が必要です。

 

食事で好き嫌いはあるか?

「肉類は好きですが、野菜類が好きでは無く中々食べてくれません。ですが、ハンバーグの中に入れたり、ミキサーしてジュースに入れたり等、栄養に偏りが出ないようにきを付けています。」

栄養が取れれば良い。というその一点だけに注視してしまっています。
確かに栄養を取ることが大切なのですが、このやり方では子供はどんどんわがままになっていってしまい、親の躾・教育・工夫に疑問を持たれてしまうかもしれません。

>>好き嫌いがある中、どう子供に食べてもらえるように工夫、説得、努力しているかを見せる必要があります。

 

子供の成長を感じるのはどんな時?

「普段平日は仕事や家事が忙しく中々子供を見ることは出来ないのですが、今まで使っていなかった言葉を急に話すようになっていたり、重い物を持ったりしているのを見ると成長したと感じます。」

事実として仕事・家事が忙しいというのはあると思いますが、聞き手に取っては言い訳にしか聞こえません。言う必要のないことは言わなくて良いと思います。
また、言葉の話も荷物を持つ話も、たまたま目にした時に成長を感じた。つまり日ごろから育児を積極的にしていないような印象を与えかねません。

>>普段から親が子供と向き合い、子供の言動・態度に注意を払っている事が分かるような具体的なエピソードを1~2個上げることが必要です。両親の育児方針と結び付けられると繋がりが出て良いですね。

 

以上です。

嘘を付く必要はありますが、言い方に工夫は必要ですね。
より具体性があること。
育児・躾等に普段から熱心であること。
夫婦感でちゃんと連携が出来ていること。
これらをアピールする必要がありますね。

 

ではでは。

 

小学校受験・面接対策2 想定回答集(子供偏)

f:id:Masouta:20211125210515j:plain

 

昨日に続き、学校受験の中の一つである面接について。
合計3回の記事の内の2回目です。
面接の中で出るであろう想定出来る質問を昨日洗い出しましたが、本日は子供向けの質問に対する回答についてです。

 

本当は各学校毎に違う内容で回答が必要と思いますし、インターと私立学校等でも異なると思います。
ですが、本日はそこら辺の違いを考慮せず、どこでも通用するような回答として、自分の頭の中を整理するつもりで記事にしていきます。

なのでインターだけでなく、私立小学校をお考えになっている方にも参考になる記事だと思っています。

 

なお、私の場合は現在海外におり、さらにコロナ禍な為、オンラインでの面接予定となっています。
さらに当日は全て英語で行われますが、この記事では日本語で行われると仮定します。

 

〇子供向けの質問とその回答例

 

名前と年齢を教えて下さい。

私の名前は〇〇です。5さいです!

>>明るくハキハキと言えるかがポイント

 

 

住所と電話番号を教えて下さい。

○○に住んでいます。電話番号は○○です。

>>迷子になった時にどうするか、親が対策を取れているかをチェックされます。

 

 

好きな食べ物と嫌いな食べ物を教えて下さい。

すきなたべものは○○です。きらいなたべものは○○です。

>>一度に2つ質問しています。1つだけで無く、しっかり2つ回答出来るのか、話をしっかり聞いているのかチェックされます

 

 

兄弟はいますか?

はい。おにいちゃんがいます。

>>明るくハキハキと言えるかがポイント

 

 

兄弟げんかをするときはありますか?

はい。あります。きのうおもちゃをとられてしまったのでおこりました。

>>年齢相応に正直に答えるのがポイント

 

 

お兄さんとけんかをした時はどうしましたか?

おもちゃをかえしてといいました。

>>問題が起こったときにどう対処すべきか親の教育がチェックされます。

 

 

友達にいじわるされたらどうしますか?

やめてといいます。そしてかえったらおかあさんにはなします。

>>こちらも同じで、親の教育がチェックされます。

 

 

お母さん、お父さんにはどのような時に叱られますか?

はやくねないときです。

>>親が普段どのような事を叱っているか親の躾のポイントを見ています。「ひらがなを間違えた時に怒られます。」なんて回答だと、親の躾のポイントがズレている事になります。

>>理由も追加で答えられるとベストですね。子供が理由をしっかり理解・納得しているのか、親と子供とのコミュニケーションが取れているのかアピールポイントになります。

 

 

お父さんと遊びますか?

おとうさんとはそとでじてんしゃであそびます。

>>父親も育児に参加しているのかチェックされます。

 

 

「ありがとう」と言われるときはどんな時ですか?

ともだちにおもちゃをかしてあげたときです。

>>家族や友達との関係者がチェックされます。

 

 

好きな本を教えて下さい。

こうじのしごとをするくるまのほんがすきです。だんぷかーやみきさーしゃががんばっています。

>>理由も言えると内容を理解しているのか、感性を持っているのか、アピールポイントになりますね。

 

 

友達のおもちゃを壊してしまった時はどうしますか?

ごめんなさいをして、おかあさんにはなします。

>>まずは自分の非を認められること。そして親に頼る事も出来るような親子関係性を築けているのかチェックされます。

 

 

改めてこうまとめると、子供の躾・教育が出来ていないなぁ・・・と反省しています。

 

 

ではでは。

 

小学校受験・面接対策1 想定質問集

f:id:Masouta:20220203001625j:plain

 

本日は学校受験の中の一つである面接について。
その面接の中で出るであろう想定出来る質問を洗い出しました。

 

長文になってしまうので3回に分けて記事にしたいと思います。

 

来年8月のインターナショナルスクールG1クラス(小学一年生相当)入学に向けて受験を控えています。

まだ子供は5歳。こんな小さい時から受験をさせる事にと~っても違和感があります。

なので、落ちても気にしないよう、そこまで頑張るつもりはありません。
まぁ受かったらラッキーくらいに考えています。

 

とは言っても、受験対策をする事自体はそこまで悪い事だとは思っていなく、勉強になるので子供に適度な負荷を与える程度にはやって良いとも考えています。

 

本当は各学校毎に違う内容の話が出てくるとは思いますし、インターと私立学校等でも異なると思います。

ですが、本日はそこら辺の違いを考慮せず一般的に聞かれるだろう、求められるだろう内容だけに絞り、自分の頭の中を整理するつもりで記事にしていきます。

なのでインターだけでなく、私立小学校をお考えになっている方にも参考になる記事だと思っています。

 

なお、私の場合は現在海外におり、さらにコロナ禍な為、オンラインでの面接予定となっています。
さらに当日は全て英語で行われますが、この記事では日本語で行われると仮定します。

 

〇面接の主な目的は?

・両親の考え方、なぜこの学校を志望したのかをチェック

・学校の方針と合うのか、学校の活動について来れるかをチェック

清潔感のある身だしなみ、好印象を与えられる態度や人柄をチェック

・明るい雰囲気、謙虚さ、素直さ、親子の絆、家庭の温かみをチェック

 

本気でこの学校に入りたいと思っているのか、熱意あるか?
学校という一つのファミリーに入れても問題あるのか?
ファミリーに加えたいと思えるか?
他の子供達や保護者とも上手くやっていけるか?
学校側の立場だと当然確認したい内容だと思います。

 

〇子供に対しての主な確認項目

・態度、生活習慣について
 言動、行動、服装、身だしなみを見て、
 学校生活を問題なく送れるだけの生活習慣が身に付いているか、
 学校の活動に付いていけるか

・話す力、聞く力について
 年齢相応に話を理解し、自分の意見を表現、適切な応答がはっきり出来るか

 

先生の言った事を理解して対応出来るか。
友達と上手くやっていけるか。
インターとはいえ、ある程度の”協調性”は求められるはず。

 

話をしている相手の目を見て、集中して話を聞くようになること。
足をブラブラさせたり、キョロキョロ周りを見たりをさせない。
また、質問の内容が分からなければ、「質問の意味が分からない」と意思表示できる事も重要だと思います。黙って固まってしまうのは良くないはず。

 

〇両親に対しての主な確認項目

・志望理由:学校方針や活動を正しく理解でき、明確な志望理由を持っているか。

・教育方針:家庭での教育方針が確立され、それが学校の教育方針と合うのか。

・躾の仕方:子供とどのように接しているのか。躾の仕方や内容が評価される。

・家庭環境:会話を通して、応答の仕方や内容などで家庭の雰囲気をみる。

 

学校と合うのか。後々問題にならないか。
当然チェックしたいですよね。
ここら辺は両親揃って、しっかりと回答出来る準備が必要と思います。

 

 

次に、具体的な質問の内容です。

〇子供向けの質問

・名前と年齢

・住所と電話番号

・兄弟はいるか

・兄弟げんかはするか

・好きな食べ物、嫌いな食べ物

・友達にいじわるされたらどうするか

・お母さん、お父さんにはどのような時に叱られるか

・お父さんと遊ぶか?

・「ありがとう」と言われるときはどんな時か

・好きな本は何か

・友達のおもちゃを壊した時はどうするか

 

〇両親向けの質問

・お仕事は

・休日の過ごし方

・志望理由

・子供に伝えたい事柄

・子供の長所と短所

・どのような時に子供の成長を感じるか

・育児で気をつけたこと

・自分の時間はどうしているか

・子供の好きな食べ物、嫌いな食べ物

・両親の間で意見が違うときにどうするか

・子供が学校にいる時に災害が起きたらどうするか

・現在の学校での他の保護者とのお付き合い

・子供にはどんな事を手伝わせているか

・子供と話す時に気を付けていること

・親の仕事から子供が学び取って欲しいこと

・休日は子供とどう過ごしているか

・子供の夢をどうサポートしていくか

・家庭で大切にしている考え

・食事の際に気を付けていること

・どのような場面で子供を叱るか

・親子で意見が異なるときにどうするか

・自分で学ぶ習慣を付ける為に何をしているか

・子供の好き嫌いにどう対処しているか

・当校を知ったきっかけは

・当校は第一志望か

・当校の受験はいつから検討したか

・宗教に関する考え

 

こんな所でしょうか。

沢山ありますけど、全て回答を丸暗記する必要は無いと思います。

自分達家族の想いと方向性を確認しておけば想定していない質問が来ても大丈夫だと思います。

 

以上となります。

 

セントメリーズインターナショナルスクールについては、下の記事を参考にして下さい。



想定”回答”集は下の記事をご確認下さい。

 

ではでは。


 

 

これだけは最低限知っとけ! セント・メリーズ・インターナショナルスクール受験

f:id:Masouta:20220203001314p:plain

作成:2021年11月
更新:2022年2月
更新:2022年4月

本記事では、セントメリーズインターナショナルスクール(セントメリーズ、センメリ)の校風、学費、スクールバス等の情報、そして実際に受験を体験した経験から合格に向けた面接と受験対策の情報をまとめてあります。

 

英語への意識、需要が年々高まっているのはご周知の通りです。義務業育においても現在では小学生から始まり、インターナショナルスクールの数も増えています。その中で、都内にある名門インターの一つであるセントメリーズインターナショナルスクール(St. Mary's International School)にご興味のある方は多いのではないでしょうか。

 

しかし、他の私立学校や国立学校と比べ、インターの情報はとても少ないです。そもそも私立、国立、公立校と比べて、増えていると言ってもスクールの数、生徒数が圧倒的に少ないので仕方が無いと部分はあります。さらに新設されたインターナショナルスクールでは日本人の割合が多いと言われていますが、老舗であるセントメリーズは外国人の割合が多い為、さらに情報が少ないです。

 

そのような方の参考になればと、実際にG1クラスの受験をした経験から、日本人目線で日本人のご家族の為に、セントメリーズの情報とG1クラスの受験対策をお伝えします。合格に向けて出来るだけの対策をしましょう。

 

 基本概要

・設立:1954年(67年と伝統ある名門校)
・対象:5~18歳(幼、小、中、高)
・学生数:約800名
・カリキュラム:IB、WASC、CIS
・場所:東京世田谷区(下に詳細地図有り)
・通学:二子玉川駅から徒歩10分、スクールバスあり
・姉妹校:聖光学院(神奈川県)や静岡聖光学院
・部活動:野球、サッカー、ミュージカル、オーケストラ、コンピュータ等
・HP:https://www.smis.ac.jp/

 主な特色

・日本のインターで唯一の男子校
・カトリック系(他信仰クラスがあり、他宗教も受け入れている)
・約50~60ヶ国の国際色豊かな学校
・国籍が12ヵ国にも及ぶ優秀な先生
・国際バカロレア認定校(Grade11-12)
・IB試験の合格率は世界平均約70〜75%に対し、セントメリーズは90%を超える
・100%の大学進学率(日本の大学への進学も可能)
・日本語プログラム有り(Grade2-5を対象、読み書きだけでなく日本文化にも焦点)
・コーディング、ロボティクスの授業有り(小学生から)

 面接にも使えるキーワード

・キリスト教の価値観をベースに一人一人に向き合ってくれる。
・男子校なので色々なことを切磋琢磨出来る。
・国内外の大学への進学率が高い。
・小学生からコーディングやロボティクスの授業があり、探究心や興味を惹きつけるテクノロジーの学習は、クリティカルシンキング、問題解決、推論、分析、解釈、情報の合成など重要スキルを身に付けられる。
・カトリック系の学校ならではのミサやクリスマスがあり、宗教について落ち着いて学ぶ機会がある。
・他信仰クラスもあり、信仰する宗教に関わらず学生を受け入れており、国際色が多彩で多様性がある。
・1つの校舎に幼稚園生から高校生がいるので、小さい頃から先輩達の姿を見て成長出来る。
・授業はプレゼンやグループワークが多くあり、チームワークとコミュニケーション能力を身につけられる。
日本にいながら英語を喋るコミュニティに所属するため、濃い友達、世界中の友達が出来る。
・学業だけではなく音楽やスポーツにも熱心に取り組む子どもが多く、充実した設備と環境が揃っている。

 学費

・願書申込み費用:20,000円(返金負荷)
・登録費:300,000円(1回限り、返金不可)
・学費:2,300,000円
・開発基金:600,000円(1回限り、返金不可)
・ビルメンテナンス:100,000円(毎年、返金不可)
・スクールバス:170,000円(片道(午前または午後)
・スクールバス:300,000円

 

他校との学費比較は下の関連記事をご参照下さい。
セントメリーズはインターナショナルスクールの中では普通の学費と言えそうです。

他校との学費比較都内名門セントメリーズ、東京インター、西町インターナショナルスクールの学費等コスト比較
学費の安いホライゾンジャパン、品川インター、カナディアンインターナショナルスクールのコスト比較
横浜インター(YIS)、サンモールインター、ホライゾンジャパンインターの学費等コスト比較

 

 ロケーション

・住所:東京都世田谷区世田1-6-19
・TEL:03-3709-3411
・最寄り駅:東急大井町線 上尾毛駅、田園都市線の二子玉川駅、どちらも駅から徒歩圏内

スクールバスが複数ルート運行しており(小学生低学年まで)、都内の主要エリアは網羅しています。30分、1時間かけて通っている方もいるそうです。港区には各国の大使館があり、港区から通っている方もいます。
でも低学年であれば、徒歩で通えたら良いですね。2Km程度であればギリギリ徒歩で通えるのではないでしょうか。通学に向けて引越しを考えている方も多いと思うので参考にして下さい。

f:id:Masouta:20220120091226p:plain

また、このエリアは2019年の台風19号により大希望な水害が起こっているので住宅選びは気を付ける必要があります。当時は多摩川が氾濫し、道路が冠水、建物の浸水等が起こっています。

ただ、このエリアには国分寺崖線(がいせん)と呼ばれる急激な高低差のある地形的特徴(下の画像)があり、自然の堤防として多摩川の氾濫リスクが低い地域もあります。要は川の近くの低いエリアではなく、センメリもある丘の上がおすすめとなります。

画像の引用:地理院地図(電子国土Web)

 

 受験に向けた事前準備

ご両親共に日本人で子供は日本育ちという事であれば、G1になる前に幼稚園の頃からキンダーへ入学すべきで、もしセントメリーズが第一志望であれば、セントメリーズのキンダーへ通うのが得策です。

日本の幼稚園に通い、小学校に上がる時にインターと考えるのは受験という観点から非常に難しいと思われます。

ご家庭でオンラインの英会話スクール、塾等で英語を学ぶ事も出来るかと思いますが、帰国子女、日本にいてもキンダーに通った子供と比べた場合、絶対的な英語に触れている時間が少なくなる為、非常に厳しい道となります。

下の記事も参考にして下さい。

合わせて読みたいインターナショナルスクールに合格する近道

 

 受験対策(半年前から)

G1の受験に向けた準備として半年前、遅くとも3ヵ月前には始めた方が良いです。逆にそんなに前から特別な対策をやる必要は無いです。
幼稚園生(5歳前後)らしい、英語でのコミュニケーション、数遊び(算数)、ブロックや絵を書いた遊びが出来ていれば問題ありません。

実際の受験は、面接、マップテスト、そしてスクリーングと、3ステップで進みます。

 面接

親子で校長先生とのインタビュー約30分。もちろん全て英語で。
私立小学校程、かしこまった雰囲気ではありませんし、大した難しいことは聞かれません。
特にご両親側の対策としては、上に記載した”キーワード”を用いて、志望動機を伝えたりすれば問題無いです。

過去記事の想定質問を答えられるようにしておけば全く問題ありません。
家族の絆をアピールする事は忘れないで下さい。

面接対策小学校受験・面接対策1 想定質問集
小学校受験・面接対策2 想定回答集(子供偏)
小学校受験・面接対策3 想定回答集(両親偏)

 

子供側の対策はオンラインの場合を想定した事が別途必要です。仮にキンダーに通っていたとしても、出来ればオンラインでの英会話スクールにも慣れておくのがベターです。このご時世ですから対面では無くオンラインの可能性があります。

対面では普通にコミュニケーション出来ても、オンラインだと時に子供にとっては環境の違いについていけない可能性があります。対面より聞き取れ難いですし、集中もし難いです。毎日やる必要はありませんが、特に直前は多めにやるようにした方が得策です。

オンラインの英会話スクールは沢山ありますが、おすすめは下記2つです。とりあえず無料コースから始めてはどうでしょう。遅くとも3ヵ月前には始めたいですね。それとオンライン英会話スクールは必ず2つ以上を試してみる事をおすすめします。スクールにより、また先生によりフィーリングが合う合わないとかもある為です。なお、我が家では6つのスクールを試し、バランスを考えて1つに絞らずに下リンクの2つのスクールを選定し、同時(一つを週に1~2回、もう一つも週に1~2回、合計で週に2~4回やっています)にやっています。

 マップテスト

約30分、iPadを用いて算数と文章問題をやります。
これには少しテクニックが必要となるので事前準備が必須とです。 

例えば、1+1=2と分かっていても、iPadでどんな風に質問され、どんな風に答えるか、また分からない時はどう次に進むか等、こればっかりは練習しないと出来ません。
ちなみにiPadは必須アイテムになります。iPhoneではダメで私も今回購入しました。

おすすめはIXLです。正直これ一択です。色々と英語の算数や文章問題をやるアプリは世の中に沢山ありますが、断然このIXLがおすすめです。

マップテストは特にアメリカで一般的に学校でも使われるテストですが、マップテストが学校であるご家庭では、その対策として3~5人に一人が使っているというとてもメジャーなアプリです。無料でもトライ出来るので試してみて下さい。下のIXLのリンクは広告ではありません。

 スクリーニング

グループ、または個人個人で先生と一緒に遊びます。文字や絵を書いたり、おもちゃで遊んだり、歌を歌ったり。これは大丈夫です。普通に楽しんで下さい。

 まとめ

他のインターに比べて非常に設備が整っており、IB等に対応していて成績も非常に高い事は注目すべき点です。

都内では住みやすい世田谷にあり、スクールバスがあるのも魅力です。

受験に辺り、概要と特色は頭に入れておいて下さい。
面接対策としては、キーワードを用いた回答出来るようにご準備を。
質問は過去記事のリンクを想定していればまず問題ありません。
オンラインを想定して、子供にはオンラインの英会話を最低3ヵ月程練習した方が良いです。
マップテストはIXLでの練習が最適です。

 備考

私自身が3歳の時から英語教育をさせていますが、そこにはリスクがある事も十分理解えおります。幼児英語教育、母国語が身に付く前の英語教育へのリスクについては、過去記事をご確認下さい。

早期英語教育のリスク子供の早期英語教育のリスク1
子供の早期英語教育のリスク2
子供の早期英語教育のリスク3

 

本記事は都内の名門インターであるセントメリーズ(st.mary's international school)についての受験対策・学校情報のまとめでした。

子供のためには色々考えなければならない事が沢山ありますが、気楽に楽しみながら対応していきたいですね。合格すれば良いですが、合格しなくても無限に他の道はあります。

 

以上です。


 

 

インターナショナルスクール受験!

f:id:Masouta:20211106070310j:plain



いよいよシーズンです!

既に多くのインターナショナルスクールの願書提出が始まっています。

 

私の子供は今5歳。

来年8月にはG1(日本の小学校一年生相当)になります。

 

入学目指して、既にいくつかのインターへ願書を送っており、

今通っているインターナショナルスクールのキンダーガーデン

(日本の幼稚園相当)から推薦書等を提出してもらっているところです。

 

必要な書類が揃い、そろそろ子供・両親が面接や試験を受ける事になります。

英語で。。。

 

と、普通であれば受験勉強すべきなのかもしれませんが、

正直全く何もしてません・・・

 

受かりたいという気持ちはありますが、まぁ落っこちても良いかなと、

気軽に考えています。

 

だって、まだ幼稚園生。いいよ。受験勉強なんて。とも思っています。

 

ちなみに私立小学校であれば、受験対策は色々ネットで調べると出てきますが、

意外にインターナショナルスクールの受験対策の情報が少ないです。

 

どんな試験?どんな面接?

一応予習すようかと思ったのですが、情報が殆ど無いという感じです。

無くはないのですが、あまりに少なく、詳細が無い感じです。

 

一応受験を有料でサポートしてくれるところもあるようです。

ググって貰えれば出て来ますので、参考にして下さい。

 

受験後、どのような感じだったか、後ほどレポートにしたいと思います。

 

 

それと下記、英語のオンライン授業。

無料体験もあるのでやってみようと思っています。

こちらもどんな感じだったのかレビューを記事にします。

ではでは。

 

 

子供の英語教育、リスクへの対応!

f:id:Masouta:20210930070133j:plain


自分なりに早期英語教育についてのリスクを考えてきました。

 

これまで考えてきたリスクをさらに要約すると下記2点でしょうか。

1.伸び伸び遊べず、やりたい事も出来ず、頑張る力や忍耐力が成長しない?

2.日本語も英語も思考の道具にはならない?

 

では、リスクがあるから早期英語教育は止めますか?と聞かれても止めません。

 

止める必要なんて無いです。

 

リスクがはっきりしていれば対策すれば良いのです。

問題の未然防止です。

 

デメリットやリスクが分かっているなら、そうならないように対策したり補えば良いのです。

 

そう信じて進みます。

誰にも正解は分からない。

だから、信念と情熱をもって進むんです。

 

具体的には、、、

 

1について。

インターで平日は毎日7時間も英語漬け。

家帰ったらもう英語はいいよ。土日も良いよ。

好きな事をやろう。いたずらでも、泣き叫ぶでも。沢山失敗して沢山学ぼう。

 

2について。

平日7時間の英語漬けを超えるくらい、たくさん日本語で楽しく会話しよう。たくさん日本語を使って楽しく遊ぼう。たくさん日本語を使って楽しく失敗して楽しく学ぼう。

英語を超える日本語で、第一言語の日本語をしっかり使っていこう。

 

多分、正解は無い。

少なくとも正解は分からない。

 

だから、試行錯誤しながら進むしかないんだと思います。

 

今回連続して子供の英語教育を考えてきました。

でも、これで終わりじゃないです。

リスクはその時その時で変わってくると思います。

その都度、その対応も変えていく必要がもちろんあるはずです。

 

言語教育には多分終わりは無いです。

日本語漬けで育ったアラフォーの私だって、日本語上手く使えているとは全く思わないし。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ネイティブのこども英語で通じる英会話 [ 甲斐ナオミ ]
価格:1430円(税込、送料無料) (2021/9/30時点)

楽天で購入

 

子供への英語教育の迷い

f:id:Masouta:20210930064122j:plain

 

連続で子供への英語教育の記事を書いてみました。

 

自分の頭の中を整理する為にも、こうやって文章にするのって大切ですよね。

そして改めて、私の息子はこのように自分の頭の中で考え事をする時、どの言語を使うのだろうかと思う。今はインターに通っており、一日の半分は英語。ちょっと心配です。まぁこの国には日本語学校は無いので選択肢は無いですが・・・

 

目標:

「多様な社会において、異文化を持った人々と共存出来るコミュニケーション能力を育成すること」

 

理由:

「違いを受け入れられる器の大きな人になって欲しい」

「目の前にある事だけが全てだと思わない、広い心をもった人になって欲しい」

「より多くの選択肢をもった人生になって欲しい」

 

リスク1:

伸び伸びと遊び、友達と積極的にかかわり、やりたい事を思う存分してきた子供と、英語を当たり前のように単に教育されてきた子供。英語以外で差が出るのでは?頑張る力や、困難には耐えられる心の逞しさは大丈夫か?

 

リスク2:

日本語も英語もコミュニケーションの道具にはなるけど、思考の道具にはならないリスクがあるのでは?

 

リスク3:

子供の第二言語能力は第一言語能力によって決まってくるのに、第一言語とり第二に力を入れていいのか?

 

 

次回、これらリスクに対してどう考えるか、どうするのかを記事にしたいと思います。

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

パンダでおぼえる 英会話 大人も子どもも 一生役立つ [ 福田豊文 ]
価格:1320円(税込、送料無料) (2021/9/29時点)

楽天で購入

 

子供の早期英語教育のリスク3

f:id:Masouta:20210930061310j:plain

 

子供の早期英語教育のリスク、第三回目です。

 

専門家の間では、外国語の学習は思考の言語としての学習言語力が母国語によって確立されてからの方が効率がよいと言われているそうです。

 

ある英文学者は、その事を端的に示すものとして、カナダで言語圏をまたいで移住した子供たちの事例をあげています。

 

カナダには英語圏とフランス語圏があり、英語圏からフランス語圏に小学校低学年で移住した子は、フランス語圏に小学校低学年で移住した子は、フランス語を母国語とする友達としゃべりだすのが早いものの、教室で使うフランス語はいい加減で、レポートを書くのが苦手な傾向がみられるそうです。

 

それに対して、小学校高学年で移住した子は、フランス語を母国語とする子供達と友達になるのは何カ月もかかるものの、まもなく教室の学習には不自由なくフランス語を使えるようになる傾向があるそうです。

 

これは一例では無く、同様の傾向が他でも見られるそうです。

 

つまり、、、

 

読み書き能力をしっかり身に付けてから移住した子供は、しばらくすると現地の子供たち並みの読み書き能力を身に付ける事が出来るのに対して、日本語の読み書きが不自由なうちにカナダに移住した子供は発音はすぐに習得するものの、現地語の読み書き能力はなかなかみにつかないみたいです。

 

そうです。

子供の第二言語能力は第一言語能力によって決まってくるという理論を打ち出しているのです。

 

なぜ、専門家の方達はこのように訴えているのに、我々一般人には中々話が入ってこないのでしょうか??

 

なぜ、英会話重視方向に教育政策がされていくのでしょうか???

 

なぜ?

 

そこには色々な利権が絡んでくるのでしょう。

 

子供をターゲットとした利益第一主義の子供ビジネスかもしれません。

 

皆さんはどう思いますか?

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

超エリート英語教育 日常会話を目標にしない子ども英会話 [ 三井博美 ]
価格:1650円(税込、送料無料) (2021/9/29時点)

楽天で購入

 

子供の早期英語教育のリスク2

f:id:Masouta:20210930014557j:plain

 

昨日も子供の早期英語学習のリスクについて記事にしましたが、本日もです。

私がもっとも気にしていて、心配しているリスクです。

 

国内外の英語の専門家はこぞって英語の早期教育に反対しているようです。

でも、あまり日本では表立って議論が進んでいるように見えません。

 

呼び名は色々あるようですが、言語には下記二つに大別できるそうです。

1.コミュニケーション言語/一次言語/遊び場言語

2.学習言語/二次言語/教室言語

 

これら言語の区別には、共通する基準があるそうです。

1.日常生活の具体的な場面における会話で用いる言語

2.教室で授業を受けるときなどのように抽象的思考や議論をする時に用いる言語

 

日本語を何不自由なく話せても、勉強が出来なかったり、知的活動が苦手な日本人は沢山いますよね。

そう大切なのは2の学習言語能力を磨くことなのです。

 

それを疎かにすると、友達とおしゃべり出来ても、ものごとを深く考える事が出来なくなってしまうのです。

 

つまり、バイリンガルではなく、セミリンガル(これは良く聞きますね)になるリスクがあります。

日本語も英語もコミュニケーションの道具にはなるけど、思考の道具にはならないリスクがあるという事でもあります。

 

下手くそなりもに、普段英語で仕事をしていますが、やっぱり深く考える時には英語は使わず、日本語で頭の中で考え事をします。

これが出来なくなるリスク。

 

とっても心配です。

 

さぁ、どうします? 英語教育止めますか?